2010年9月29日水曜日

Firefox ステータスバー

最近のFirefox4.0b7preでステータスバーがなくなっている.

あまり,見ていないから別になくなっても困らないかと思ったが,ファイルをダウロードしたとき進行状況がわからないのが困る.

いちいちダウンロードのウィンドウを開くの面倒だ.

2010年9月22日水曜日

Firefox 独自ビルド CFLAGS

コンパイルオプションにO3を指定すると,

フォームに入力するとき,改行があっても改行のない文になってしまう.

O2にとどめておくのが良い.

O3を指定しても早くなるわけでない.

2010年9月21日火曜日

BOINC その後

14時間経過してもまだ,ひとつも完了していない.

半分くらいの進歩状況.

新しいCPUとGPUが欲しくなってきた.

BOINC

 開いてる時間で,何かコンパイルしていないと勿体無いと思って,コンパイルするソフトを探していると,無駄な時間が過ぎてしまう.

 32ビットだと,-mfpmath=sse2 が意味あるかもしれないが,x86_64だとすでにfedoraでも-mfpmath=sse2を使用してコンパイルしているから,自分でリコンパイルする意味がなくなってきている.せいぜい独自にpatchをあてるか,インテルコンパイラのiccを使うぐらいしかない.iccも苦労の割に体感までは向上しないし.

そんなわけで,コンピュータの空き時間をBOINCに当ててみた.

 

インストールはyum から boinc-client,boinc-managerを入れた.

あとは,boincのグループに自分のユーザを追加して,パーミッションをいじった.

 

WCGに参加してみた.でも,遅いCPUなのでタスクも終了時間が4時間で終わりそうなのが,2時間やって,さらに5時間に伸びていて,いつになったら終わるのだろうか?

 

 

2010年9月16日木曜日

Firefox trunk Bug-org 587908 : On hyperlink hover, display the target in the location bar

Bug-org 587908 : On hyperlink hover, display the target in the location bar

リンクをマウスオーバーするとリンク先をロケーションバーに表示する.

チラチラ,鬱陶しいだめな機能だ.なんだか余計なことばかりする.使いにくい方向に進んでいる感じだ.

イライラするので該当コードを削除した.

 

chromeにツールバーがつけば移行できるのに.

chromeもなんでローケーションバーと検索バーが一体化しているのだろうか?

アドレスをいちいち消すのがめんどくさい.

Kraken JavaScript Benchmark

新しいベンチマーク Kraken
 
Intel(R) Celeron(R) CPU          430  @ 3.0GHz
RAM                                                 4GB
kernel 2.6.35.4
Firefox/4.0b6pre             23724.3ms +/- 1.1%
Chrome 6.0.472.59 beta  17501.1ms +/- 4.8%
 
mozilla謹製なのに,Chromeのが速い.Firefox もっと頑張らないと.
 
 
 

2010年9月15日水曜日

Yahoo オークション

昨日,一昨日と無料出品日なので,初めて出品してみた.

50個ほど古本を出してみたけど,今のところ2件入札されている.邪魔な本だからもっと入札されていほしいのだけど.

firefox タブのアニメーションを止める

タブを開けたり,閉じるときにアニメーション化されて,鬱陶しいので止めてみた.

browser.tabs.animate を falseにする.

最近のFirefoxのタブ周りは余計なことばかりする.そんなのはaddonに任せておけばいいのに.

 

2010年9月14日火曜日

Yahoo検索 サイトエクスプローラー と Blooger

yahooから一切検索されないのでサイトエクスプローラーに登録してみた.

登録の仕方はメタタグをhtmlに記述すればよいのだが,単純にコピーしては認証に失敗する.

サイトエクスプローラーのメタタグ認証を使って,認証する. 

<META name="y_key" content="yahooが指定する文字列">

これをBloggerのデザインからHTML編集をに行って,<head>の下に置けばよいのだが,そのままだと認証失敗になる.

そこで以下のように変更する.

<meta name="y_key" content="yahooが指定する文字列"/>

METAをmetaの小文字に,して>を/>にタグを閉じるように変更する

これでサイトエクスプローラーで認証できる.


 

2010年9月13日月曜日

firefox JaegerMonkey

trunk にもJaegerMonkey が入ってきたみたい.

about:config で

javascript.options.methodjit.chrome

javascript.options.methodjit.content

2つを true するとJaegerMonkey

tracemonkey を停止

javascript.options.tracejit.chrome

javascript.options.tracejit.content

をfalse

 

sunspider で 515ms から 455ms にスピードアップ

でもchrome の最新版は388msでまだ負けている.

2010年9月7日火曜日

wineからurlを開くときの動作

windowsのソフトからブラウザを開くとき

C:\\windows\\system32\\wineboot.exeがxdg-openを使ってLinuxのブラウザを開いているのだが,gnomeとかkdeを使っていないからわからないが,今使っている,プロファイルを開かないのでラッパーを作ってみた.

 

cat >$HOME/bin/firefox-open

#! /bin/sh

 firefox -P プロファイル名 -remote "openURL($1,new-tab)"

 

.bash_profileあたりに

export BROWSER="$HOME/bin/firefox-open"

 

これで好きなプロファイルからxdg-openを使っていブラウザを開ける

 

2010年9月3日金曜日

ScribeFire-1.3.01 test

ScribeFire-1.3.01

書き込みテスト.

 

FC2からBloggerに移動


FC2に対応したツールがLinuxには余り無いのでBloogerに移動してみた。